【美容師必見】ヘッドスパに「腸セラピー×ヘッドマッサージ」を取り入れて差別化する方法

美容師・理容師としてヘッドスパを提供している方の中には、「もっと深い癒しを届けたい」「頭皮ケアだけでなく、体全体のバランスも整えたい」と感じている方も多いのではないでしょうか。

そんな方にぜひ知ってほしい差別化の方法が、ヘッドマッサージと腸セラピーの融合という発想です。

腸は“第二の脳”ともいわれ、自律神経やホルモン、心の安定に深く関わっています。

睡眠不足やストレスで腸のリズムが乱れると、頭皮や肌、メンタル面にも影響が及びます。

つまり、頭皮の不調も「腸からのサイン」であることが少なくありません。

ヘッドマッサージ(ドライヘッドスパ)は、脳の緊張をゆるめ副交感神経を優位にし、腸の蠕動運動を促す“頭側からのアプローチ”。

一方、腸セラピーは腹部をやさしく整え、セロトニンやオキシトシンを活性化して心身をリラックスさせる“内側からのアプローチ”です。

この2つを組み合わせることで、快眠・快便・美肌といったお客様の実感が高まり、施術の満足度が大きく向上します。

とくに「ヘッドスパでリラックスした翌朝、お通じが良くなった」「肌のくすみが減った」という声も少なくありません。

当スクールの腸セラピー講座を受講して、整体ヘッドスパ講座も学ぶと、美容師・理容師の方にもわかりやすく、科学的根拠に基づいた“脳腸相関セラピー(脳腸もみ)”を体系的に学べます。

サロンワークに「眠り・自律神経・腸活」の考えを取り入れたい方は、ぜひ一度学びにいらしてください。

新しい時代のヘッドスパは、“頭だけでなく、腸から整える”ことから始まります。

ヘッドスパに「腸セラピー×ヘッドマッサージ」を取り入れることで、ただのリラックス施術から“自律神経と体質を整えるケア”へと進化させ、サロンの差別化とリピート率アップを実現できます。

<おすすめの記事>
腸は“第二の脳”|腸を整えることが、眠りの質を変える
腸セラピー×ヘッドマッサージで心と体の体質改善!
ヘッドマッサージと腸セラピーで便秘改善をサポート!

この記事の執筆者

ヘッドスパ専門店atama代表
江口 征次
インスタグラム大阪会場

  • ドライヘッドスパ・ヘッドマッサージの専門家
  • Head Life(ヘッドライフ)代表
  • 一般社団法人日本ヘッドセラピスト認定協会 理事長
  • 株式会社ヘッドクリック 代表取締役
  • 頭ほぐし専門店atama代表
  • ヘッドスパ専門店atama代表

【商品】
・日本初、ヘッドマッサージ施術用枕の販売
・日本初、業務用ヘッドマッサージオイルの販売

【登録商標】
・頭ほぐし専門店atama 登録5576269
・頭ほぐし整体院 登録5977517
・骨相セラピー 登録5790990

ドライヘッドスパおよびヘッドマッサージの専門家として、2010年よりヘッドセラピスト養成講座を開講。
以来、日本全国はもちろん、海外からも多くの受講生が訪れる人気のヘッドスパ・ヘッドマッサージ資格講座を主催している。
また、美容師であり店長の西口まき氏と共同で、日本初の「整体ヘッドスパ」を考案し、国内外の美容師・理容師に指導を行っている。

  category: 未分類