悪化すると多岐にわたる病につながる!? 脳疲労とは?

美容ライター
毎日さまざまな情報に接触する現代人。パソコンやスマートフォンなどから常時多数の情報が流れ出している今、現代人がかかりやすい疾患として注目が高まっているのが、脳疲労です。脳疲労とは文字通り、脳が疲れてしまう減少ですが、その症状にはいろいろな種類と程度があります。今回は、脳疲労とは何なのか、脳疲労が悪化してしまった場合、起こる症状にはどんなものがあるのかを解説していきます。

現代人に増えている脳疲労

脳疲労が悪化すると……1

脳疲労は、外部からの情報が増えすぎた結果、大脳新皮質と大脳旧皮質のバランスが崩れ、脳が正常に働くなる状態をいいます。最近は、パソコンやスマホの普及に伴い、脳が常にメディアなどからの情報にさらされている状態ですよね。こんな時代だからこそ起こる現代病のひとつと言えるでしょう。

脳疲労が起こるメカニズム

脳疲労が悪化すると……2

実際に脳疲労が起こるメカニズムを簡単に説明しておきます。通常、脳は知性を司る大脳新皮質が外部からの情報を処理し、本能を司る大脳旧皮質が体の内側からの情報を処理、2つがバランスを取りながら機能しています。

しかし、外部からの情報が増えすぎると、大脳新皮質の情報処理に脳がフル稼働することになり、大脳旧皮質の情報に手が回らない状態になってしまいます。この結果、自律神経への指示がアンバランスになり、脳疲労が起こるといわれています。

脳疲労の悪化で起こる症状

脳疲労が悪化すると……3
このような脳疲労が悪化した場合、身体の各所にさまざまな症状が起こります。

例えば、頭痛がしたり、注意力散漫や物忘れがひどくなるといった脳に直接関係性が高い症状が起こります。そして、食欲不振や疲労感の蓄積、不眠という身体的な症状へと発展し、感情を外に出しづらくなる、さらには自己制御が効きづらくなることによる肥満やうつ症状まで拡大します。

一口に脳疲労と言っても単なる「疲労」にとどまらず、その症状は多岐にわたっています。どれも脳を司る皮質がバランスを崩したことによる、自律神経の乱れが原因の症状ですが、その発生範囲は実に広範囲にわたるのでやっかいです。

脳疲労を改善するためには?

脳疲労が悪化すると……4
では、脳疲労を改善するためにできることはあるのでしょうか?

まず、最も適切な対処法として挙げられるのが、脳疲労の原因となっている情報を遮断することです。1日に数時間はパソコンやスマートフォンを使用しない時間を作ったり、一人でぼーっとする時間を作ったりといったことが脳疲労改善につながります。

また、脳をリフレッシュさせる行動も脳疲労の改善におすすめです。アロマの香りで癒されたり、冷たいタオルで首元を冷やしたりといった行動が効果的ですよ。ゆっくり入浴したり、ハーブティーでくつろぐ時間を作るもの良い方法です。

意外なことに、アクション映画を見ることも脳疲労改善につながるといいます。迫力あるシーンで一気に脳を緊張状態にし、その後緊張を緩和させることで、そのリラックス効果がアップするというメカニズムです。

また、散歩をしたり、森林浴をしたり、週末にちょっとした小旅行に行くのも脳をリフレッシュするのに役立ちます。酷使していることを認識していなくても、脳は普段働きづめになっているはずです。自分へのご褒美という意味でも、脳にも息抜きをさせてあげましょう。

お疲れ気味の脳にも休息が必要

脳疲労が悪化すると……5
いかがでしたか? あちこちからさまざまな情報を手に入れられる、便利な現代社会だからこそ発症する危険性の高い脳疲労。脳のトラブルは身体や精神に不調をきたす原因にもなります。「最近ちょっと疲れたかな」と思ったら、無理をしないで、自発的に脳を休ませる環境作りをしたいですね。

  category: cuba-Rayのヘッドスパコラム